20111118

the notion of “nature” in the field of architecture. / 建築のフィールドにおける「自然」の概念

How does exploring the notion of “nature” based on comparing western philosophy and eastern philosophy could positively affect the architectural design?
西洋哲学と東洋哲学の比較をベースにしての「自然」という概念についての探求は、どのようにして建築デザインにポジティブな影響をあたえうるだろうか。

I have been thinking and exploring the answer of this question. The brief of my thought is....
この答えを求めて、考えこんだり、試したりと、試行錯誤を続けています。
簡単にまとめると…

There are two completly opposite architectual theories and examples; erosion of boundary between nature and architecture or creation of boundary. The concept of Nature- Culture dualism is western philosophy based on Plato’s body-soul dualism (Kito, 2009), on the other hand, the people-nature continuance is based on asian body mind oneness theory. 
ここに全く正反対の建築に関する理論とその例があります。建築と自然のあいだの境界線を消すか、それとも強く浮き上がらせるか。自然対文化の二項対立は、プラトンの心身二元論(霊肉二元論)に由来する西洋哲学に由来するものと考えられており、(だいぶ、ざっくりと説明していますが…)一方で、人間と自然を連続したものととらえる考え方は東洋の心身一如論が由来していると考えられるだろう。

2008 Biennale di Venezia, Japan pavilion. Jyunya Ishigami 
(image source : Ishigami, J 2008, small images)
Nature-architecture continuom. Seamless gradation. Ambiguous, indefinite spaces. In short, plants are not outside or “other” to his architecture. Ishigami’s Venice Biennale project sets forth a new relationship in with both elements embrace on equal project..... Ishigami’s aspirations might be to architecture in the image of natural phenomena. This time around, he addresses plants and buildings,inducing a radical shift in architectural thinking, shaking the very conceptual foundations so as to lead us into a world such as we’ve never experienced. (Igarashi, 2008)
石上純也さんの、2008年ヴェネツィアビエンナーレの日本パビリオン。
自然の要素と建築の要素の連続性。境界のみえないあいまいな空間。彼の建築において、自然は建築の外部あるいは「他者」ではない。自然、建築、どちらの要素もが対等に受け入れられている石上純也さんのヴェネツィアビエンナーレのプロジェクトは、自然と建築の新たな関係性を提示する。石上さんの願望は自然現象のように建築を構築することではないか、と五十嵐太郎さんは言う。五十嵐さんの「建築と植物」によれば、建築と植物への石上さんの挑戦は、建築的思考の根本的転換を誘発し、私たちが今まで経験したことのない世界へ、私たちを誘ってくれるのかもしれない。




Kandalama Hotel. Geoffrey Bawa
(image source : Owen, C 2008, ‘Architecture between the culture-nature dualism)
Kandalama Hotel seems create beautiful contrast between nature and architecture. Owen says, the architectural narrative should not entirely erase the underlying tensions between the culture/nature dualism. Boundaries may facilitate encounters with difference, permeability, and unpredictability. (Owen, 2008)
ジェフリーバワ設計のカンダラマホテル 
カンダラマホテルは建築と自然間のコントラストを美しく描き出す。建築は、文化ー自然二元論の間にある境界線を消してはならない、というのがオーウェンの意見だ。はっきりとした境界が、違い、透過性、および予測不可能性との出会いを促進するかもしれない。

Although, Taro Igarashi and Ceridwen Owen have opposing ideas, both of them suggest the poosibility to create new inspiring space from nature-architecture discussions. Therefore, I believe, further exploring philosophical green architecture is meaningful to my future project. 
五十嵐太郎さんとカリウェン・オーウェンさんはそれぞれ違う主張をしているものの、どちらも、自然−建築の議論をベースに、感動を呼び起こすような新しい空間の創造を提案している。したがって、自然−建築の概念をもとにグリーンアーキテクチャーの探求をしていくことに、意義があるように思う。

..... More than anything, it is so much fun to think about it!
なによりも、この話について考えるのってすっごい楽しい。




Salamanca court yard
I think I should re-considering about salamanca court yard in Hobart, Tasmania.
I was inspired from this Salamanca court yard a lot - please have alooo about my essay "story of the bluestone rock cliff and duck-rabbit." http://mako-seekingthetruth.blogspot.com/2011/09/story-of-bluestone-rock-cliff-and-duck.html.
Rough rock cliffs in the city provide surprise and inspiration. The strong contrast between the man made walls of the buildings and the rock cliff is significant, although, this cliff is in fact not natural but manmade. How can I positioning this space in terms of nature-culture discussion?
サラマンカの中庭
タスマニアのホバートにあるサラマンカの中庭について再考しなければいけないなと思う。この場所がどれほど私に驚きと興奮を与えてくれたかは、私のほかの記事、「あひるうさぎと碧い石壁の話」を読んでもらいたい。http://mako-seekingthetruth.blogspot.com/2011/09/story-of-bluestone-rock-cliff-and-duck.html 人のつくった建築物の壁と、この荒々しい岩肌はの間には強いコントラストが存在する、だがしかし、実際はこの岩肌は野生の自然ではなく人工なのである。自然ー文化の議論において、このサラマンカ広場はどこに位置づけされるのだろうか?



Igarashi,T 2008, Plants vs architecture, INAX, Kyoto.
Ishigami, J 2008, small images, INAX, Tokyo.
Kito, S 2009, ‘Contemporary Environmental Ethics’, in Kito, S (ed.), Environmental Ethics, Tokyo University, Tokyo, pp1-22.
Owen, C 2008, ‘Architecture between the culture-nature dualism: a case study of Geoffrey Bawa’s kandalama hotel’, Archnet-IJAR, International Journal of Architectural Research, vol.2, Issue 1, pp.40-56.

No comments:

Post a Comment