Have you ever heard that Tasmanian forest is consumed as a toilet paper in Japan?
タスマニアの森がトイレットペーパーとして日本で消費されている、
と聞いたことがありますか?
Logging company and some of the residence have been arguing in Tasmania,
while I have used toilet paper without any worries in Japan.
Isn't it shocking information?
日本で、私が何の心配もなしにトイレットペーパーを使っていたころから
タスマニアでは、伐採会社と住民達の間で戦いともいえるような論争が繰り広げられてきたようです。
ちょっとショックじゃありません?
Logging industry seems important income of Tasmania as well as the mining industry. It may makes this argument complicated.
Especially the pulp mill issue might be the conflict that has been going on in Tasmania for far very long.
木材産業は鉱業産業とならぶタスマニアの大事な収入源らしく、それがこの議論を複雑なものにしているようです。
特にパルプミル問題は、ずいぶんと長いこと問題となっているようです。
.
.
.
Pulp mill issue.
I think it is one of the biggest issues discussing in Tasmania.
Pulp mill, Gunns; name of the company, and John gay who is ex-top of the company. These words often appeared on the local news paper since I came to Tasmania in February 2009. Although Gunns seems major employer of Tasmania, some of residents and environmentalists have been objecting the company. Through news paper I also knew that the main trading partner of Gunns has been Japan. The hand-out I found in Launeston says that more than 80% of Gunns' wood chip is exported into Japan. Approximately two third of Gunns' product is bought by
Nihon-seishi company and
Ooji-seisi (nepia) company. I know nepia. I guess most of Japanese know it too. It might be one of the popular brand of the tissue and toilet paper in Japan. These information suggest that there are a relation between the big discussion in Tasmania and Japanese toilet paper. I would like to know what's going on. As I am Japanese living in Tasmania, I may need to know. 25th November 2010, I visit Gunns office when the company's annual meeting was held. I also attended the public meeting at Tailrace convention center on 1st December 2010. I would like to tell you what I have seen, listened and thought.
パルプミル問題。
タスマニアで議論されつづけている大きな問題のひとつだと思う。
私がタスマニアに来た2009年の2月から現在に至るまで、、タスマニアの地方新聞上でよく見かける文字は、パルプミル、会社の名前であるGunnsガンズ、それから会社の元トップであった人物の名前、ジョン・ゲイ。ガンズはタスマニアの主要な雇用主であるようだが、にもかかわらず、住民や環境保護団体らは抗議をし、反対しつづけているようだ。新聞を通して、ガンズの主要な取引相手が日本だということも知った。ロンセストンで見つけたちらしによれば、80%のガンズの木材チップは日本に輸出されているという。日本製紙と王子製紙(ネピア)の二社だけを見ても、その購入量はガンズ製品の3分の2に達するらしい。ネピアの名前を知らない日本人はほとんどいないんじゃないだろうか。日本ではよく知られたティッシュペーパーとトイレットペーパーのブランド。ということは、タスマニアでおきている問題が日本のトイレットペーパーと関係しているということ?何がおこっているんだろうか。私は知りたい。タスマニアに住む日本人としては知るべきこと、なのかもしれない。2010年11月25日、ガンズの年次総会の行われた日に会社を訪ねてみた。それから12月1日にテイルレース・コンベンションセンターでひらかれたパブリックミーティングに出席してきた。私が見て、聞いて、考えたことを紹介したい。
9am, 25th November 2010
When I arrived in front of Gunns company, I saw the banner says 'DROP THE MILL.
The crowd with placard and instrument shouted "no pulp mill! no pulp mill!", again and again.
The mill protesters had prepared demonstration before Gunns meeting start.
There were many people regardless of age or sex. The kids came with parents. The elderly came with sticks and chairs.
2010年11月25日。午前9時。
ガンズ社の前に訪れた私は「ドロップ ザ ミル」と書かれた横断幕を目にした。
プラカードと鳴りものを手にした群衆が「ノー パルプミル!ノー パルプミル!」と何度も叫んでいるのが聞こえた。パルプミルに反対する人々はガンズの総会がひらかれる前に、抗議デモの準備をしていた。老若男女とわず、様々な人が集まっていた。小さな子どもは両親と一緒に来ており、お年寄りは杖と椅子を持参して参加していた。
The elderly lady sitting on the chair is nearly 80 years old. She has been against the pulp mill more than 6 years. I said to the lady, "May I take your photo?" She asked me "What is it for?" She said that "if you will use photos to tell the message to your friend in Japan, my answer is Yes." She added "I'm too old to visit Japan though." Then she smiled. Her smile made me relax. She told me that she loves Tamer valley and want to protect it. She is a member of TAP; Tasmanian Against Pulp mill. I promised her that I would use photos to tell people what's going on in Tasmania. Then I released a shutter.
椅子に座っている年配の女性は80歳ちかくだそうだ。彼女は六年以上パルプミル反対運動をしているという。「写真を撮ってもいいですか?」と私が聞いたら、「何の為の写真?」と聞き返された。そうして「もしあなたが、日本にいる友達にメッセージを伝えるために使うのだったら、答えはイエスよ。」と。「日本を訪ねるには私は少し年をとりすぎているからね」と言って彼女は笑った。おかげで私は少しリラックスした。タマーバリーのことが好きなのよ、だから守りたいのと彼女は言った。彼女はTAP(タスマニアン アゲンスト パルプミル)のメンバーだ。タスマニアで何がおこっているのかを伝える為に写真を使うことを約束し、私はシャッターを切った。
People from wilderness society act group appeared in marine animal costume. Penguins, turtles, dolphins, sharks and poseidon; king of the ocean, dropped down on the ground, when men wearing suit and masks squirted them with water pistols. The water pistols was tagged as dioxin. It was like short drama which represent clear simple message. One member explained to me that water pollution could be caused by the pulp mill. I think it wasn't difficult to know their intention without explanation. TV cameras and reporters came and started interview.
ワイルダネス ソサイエティ アクト グループの人々は海の動物のコスチュームを身にまとって現れました。ペンギンに、カメ、イルカ、サメ、海の王様ポセイドン。スーツにマスクの男達が水鉄砲をかけると、海の動物たちはバタバタと地面に倒れました。水鉄砲にはダイオキシンの文字。シンプルで明快なメッセージを伝える寸劇のようでした。メンバーの一人が私に、パルプミル工場による水質汚染が懸念されていると説明してくれました。でも説明がなくても、彼らの意図を知ることはそんなに難しくないと思う。テレビカメラとリポーターがやってきてインタビューをはじめました。
Greg L'Estrange; newly appointed managing director of Gunns, walked through between the crowd.
The action's of against group got heat up.
"No pulp mill! No pulp mill! No pulp mill!" People chorused and shouted.
Sounds of percussion and pipe was getting louder. Someone exploded something like fire crackers.
One of the protester shouted "SHAME!!" One member of Gunns shouted "GET A JOB!".
To tell the truth, I felt overawed from the excitement.
The reason might be it's my first experiment to face demonstration.
最近新しくガンズ社のマネージングディレクターとして指名されたばかりの グレッグ氏が現れ人混みの中を歩いてくると、抗議団体の言動も加熱してきました。
「ノー パルプミル!ノー パルプミル!ノー パルプミル!」の大合唱。
打楽器に笛の音は騒々しく鳴り響き。誰かが爆竹のようなものを鳴らしました。
抗議団体の一人が「恥め!」と叫び、ガンズ社の社員は「仕事を見つけろよ!」と言い返す。
正直に言うと、私はその場の熱狂に、気おされたようで後ずさりしました。
たぶんこれが、私にとって初めて直面するデモだったからかもしれません。
I could only be outside of the building where Gunns held meeting, so I read newspaper; "The Examiner"and "The Mercury" to know what has been discussed.
To be honest, I'm disappointed that the newspapers mainly discussed about money. The article talk about economical effect of this logging company. I don't think economy is what all we should care about, although I know that we should consider about economy to support our daily life. I guess that the readers as residents would care about economic effect of the Gunns company as it may effect their life directly. At the same time, residents may care about pollution or environmental issues as it may have negative impact on their health. For example, me who like to eat seafood. I'm wondering whether the seafood from Tamer river or Buss strait is safe enough to eat. I want to know the answer. I didn't feel to eat seafood after I have seen the performance about marine animals. Moreover, as I'm from Japan where consume Tasmanian forest, I want to know about forest which has been chopped. It is ethical issues. However, I couldn't get clear idea of environmental issue, water pollution, and forest condition. I think that the newspapers in Tasmania might not give enough information what resident want to know. At lest, I couldn't know what I want to know from these newspaper.
ガンズ社が会議をしている建物の外にしかいられないので、私にはいったいどんな会議がおこなわれているのか知ることができない。だから、翌日の新聞を読むことにした。"The Examiner"と"The Mercury"だ。正直にいうとがっかりした。どちらの新聞もお金のことばかり書いている。この伐採会社の経済への影響についてが説明されている。もちろん私たちの日々の生活を支える為には経済について考えることはとても重要だと思うけど、でもお金のことだけを気にかけていればいいだなんて思わない。ガンズ社の経済的な影響力は、住民の日々の生活に直接ひびくかもしれないから、読者である住民は気をもんでいるのだろうと思う。同時に、汚染や環境問題についても知りたいはずだと思う。それらは健康に影響するかもしれないからだ。例えば、魚介類を食べるのが好きな私。さて、タマーリバーやバス海峡で採れた魚は安心して食べられるのだろうか。気になるところである。特に海洋生物のパフォーマンスを見たあとでは、魚介類を食べる気になれない。それから、タスマニアの森を消費している国、日本出身の私としては、伐採され続けているタスマニアの森のことを知りたい。これは、倫理的な問題である。だけど、環境問題についても、水の汚染についても、それから森の状態についても私は知ることができなかった。タスマニアの新聞は住民が知りたいことについて充分な情報を示していないのではないか。少なくとも私の知りたいことはのっていなかった。
I felt that the Tasmanian local newspapers might not have equal fare eyes. The newspapers seems supporting Gunns and new CEO Greg L'Estran. The Examiner give me feeling that the editors criticize the environmental groups.
The Examiner; local newspaper in Launceston, says that Gunns' financial difficulty is major issues raised at meeting. According to the paper, Mr L'Estrange said it is difficult to pull out of native forest without government's compensation. Gunns has already announced they will stop native forest business last month. Due to stop logging the native forest, the Gunns chose to reduce their business. '150 woodchip jobs to go', this is the head line of the newspaper on day before meeting. Barry Prismall, the editor of The Examiner wrote "Greens must reveal stance on pulp mill". The editor point out that greens need to consider their stance because of Tasmanian funding dependancy on Australian government-
Tasmania use much more money;tax than other state-. I understand that Tasmania may have financial problems, but ....Where has environmental concern gone? Do environmental issue have totally replaced by the financial issues? I think financial reason can not be answer of environmental question although the money issue is very important. Newspaper put their embassies on financial issues but not on environmental issues. I felt there are huge gap between environmental issues discussed by green people or regidents, and financial problems discussed on the newspaper.
タスマニアの地方新聞は、もしかしたら公平な目を持っていないのかもしれない。新聞はガンズ社とそのトップグレッグ氏を指示しているように感じられる。The Examinerの編集者は環境保護団体に対して批判的な見方をしているようだ。
ロンセストンの地方紙であるThe Examinerは、ガンズ社の定時総会で主に議論された話題は、ガンズ社の経営困難についてだと報じている。グレッグ氏は政府の援助なしに天然林の伐採から手を引くことは難しいと言ったらしい。ガンズ社は天然林の伐採をやめると、先月(10月)すでに発表している。この天然林伐採の停止に伴い、ガンズ社は事業の縮小を決めた。「150のウッドチョプの職がなくなる!」これが総会前日の新聞の一面記事だった。The Examinerの編集者、バリー・プリスモールは、「グリーンズはパルプミルに対する姿勢を明きらかにすべきだ」と言っている。その編集者は、タスマニアの経済のオーストラリア政府への依存(タスマニアは他の州よりおおくの税金を使っている)を理由に、グリーンズに対してよく考えるように、と言っている。タスマニア州が経済的な問題を抱えているらしいことは理解できるけど、でも環境問題のことはどこへいったんだろう?環境問題は経済問題に完全にすり替わってしまったの?州の収入は大事な問題だと思うけれど、経済の説明は環境問題への回答にはなり得ないとおもう。地元の新聞は経済問題についての議論に力をいれているが、環境問題についてはあまり言及していない。新聞で説明されている州の財源に関する問題と、実際に地元住人や環境保護団体が話題にしている環境問題の間には大きなギャッップがあるような気がする。
1st December, 2010
I visited that public meeting held by friends of the Tamer Valley at Tailrace convention center, because I want to know other issues expect money. The speakers are Pulp and Paper Mill industry expert Dr.Warwick Raverty (Former RPDC panellict and authority), Alderman Jeremy from Launceston city counsil, Underwater photographer Jon Bryan, and Vanessa Bleyer as a local resident and conservation lawyer. It was very interesting to hear the issue from different point of views.
金銭以外の問題についてもう少し知りたいと思ったためテイルラン コンベンションセンターにて開催された「フレンド オブ タマバリー(タマバリー友の会とでも言えばいいか)」の公開ミーティングに出席してみた。講演者の方はパルプ、紙産業の専門家
であるDr.Warwick Ravertyさん、ロンセストン市役所からAlderman Jeremyさん、海中写真家のJon Bryanさんに、地元住民である弁護士のVanessa Bleyerさん。違う視点からみた問題についてを聞くのは、とてもおもしろい。
....... I would like to continue but I should stop. I guess this my writing is already too long to read. Thus, I will write about this topic again next chance..
続きを書きたいところですが、この記事はもう充分長すぎるとおもうので、今回はこの辺で。続きはまたの機会に。
(from my note written on 5th December 2010/2010年12月5日のメモより)