20101227

ありがとう2010



5冊と1/2冊のスケッチブック
に私の2010年がつまっています。濃い日々がぎゅっとつまってます。
スケッチ、クロッキー、イラストに添えた日記。
このスケッチブックは時にあまりに赤裸裸で
とても人に見せられないページもまじりつつ。


スケッチブックのページをめくりながら
今年の自分の歩いて来た軌跡に思いを馳せていました。
2010年は、怒濤の、嵐の様な一年。
よくもまぁ、乗り越えれて来たものだなぁと、感慨深いものがあります。
時々で助けてくれたいろんなひとのおかげです。ありがとうございます。
精神的にいっぱいいっぱいだった時期に、
ちょうどタスマニアに遊びにやって来た妹と過ごした時間にも
だいぶ救われました。
いつもながらタイミングのいい奴です。ありがたい。


私の2010年は、なんだかほんとーにトラブル続きで
今までで一番しんどい一年だったような気がします。
この1年ほんとうに長くて…なんだか一気に年をとったような気がしてます。
私、26歳なんですが、自分の年齢が「まだ26歳」なことに
よく自分で驚いています。
「あれ?わたしまだ26歳だったんだ。わっかーーい」
なんだか得した気分です。


なにはともあれ、
2010年、自分のしてきたことで、
やらなきゃよかった、と後悔していることは、ありません。
というのも、これ以上のことはできないだろうっていうことをやってきたから。
失敗もおおいし、迷惑もかけたし、でも、これが今年の今の私の限界だった。
何をどう振り返ったって、これ以上のことはできなかったとおもう。今の私には。
自分のほんとうにギリギリのいっぱいいっぱいのとこ
精一杯に乗り越えて来たら、ここまでやってきた、という感じです。
もう一度あの頃にもどったとしても(戻りたくなんてないけど)
同じことができるだけだと思います。

すべてのことが、たぶん今年の私にはそうすることしかできなかった。
ほんとにいろいろいっぱいいっぱいだったので、
今年は、優先順位ダントツ一位に大学での勉強を据えて
ほんっとーーのほんっとーに全力を注いで
その他のことに力をさく余裕のないままつっぱしって。
でもそうでもしなきゃ、今年の勉強、満足いくまでやりきれなかったと思う。
だからほんとうに私、自分勝手で嫌なこだったと思う
ごめんなさい、とともに
感謝。ありがとう。


家族、友達、バイト先まで

 いろんな人に迷惑かけた
いろんな人に助けてもらった
ごめんなさい ありがとう


私はほんとに、自分の100%以上の全力でやってきたよ
だから、ほんとのほんとに
2010年の自分に後悔なし。


この一年で、私の内側、ずいぶん変わった気がしてる
そんな2010年に、ありがとう





さて、のこり1/2冊のスケッチブックを埋めに
のこり数日の2010年を私なりに思い切り楽しむために
嵐みたいだったしんどかった一年の最後の最後に、自分らしくリラックスする為に
ひとり気ままなテント暮らし、に出掛けてきます。
スケッチブック、英語の本、日本語の本、テント、寝袋、珈琲…
好きなものばかりをもって、大好きな自然の中へ。
明日の朝から年明けまで。ひとりで静かな時間を楽しみます。


それでは、新年にまた会いましょう


みなさま、よいお年を!




20101221

Citizen Science/シティズン・サイエンス。まちのみんなの科学。


The Giant Freshwater Lobster living at Tamer river and 
Todd Walsh; The Lobster Man.
タマーリバーに生息するジャイアント・フレッシュウォーターロブスターと
ロブスター男、トッド ウォルシュ



Citizen Science 
シティズン・サイエンス。まちのみんなの科学。

Do you know what is citizen science?
To tell the truth, I had never heard the word before December 2010. 
My understanding of citizen science is a scientific research that amateur people can participate in. 
I now think citizen science have further possibility to contribute especially environment.
シティズン・サイエンス(まちのみんなの科学)って何だか知っていますか?
本当のことを言うと、私は2010年の12月になるまで、この言葉を聞いたことがありませんでした。
シティズン・サイエンスとは、アマチュアの人々が参加することのできる科学的な研究である。と、今のところ私は理解しています。
シティズン・サイエンスって、とくに環境問題に関してこれからものすごく可能性を秘めているんじゃないかと思う。
First of all, citizen science program could give good opportunity to people who want to do something for their local environment. Secondly, this research method may work as a activism. The reason is that it may help to create resident's awareness of the local environmental issues. In addition, I also think it is efficient research methods for scientists to correct huge amount of data. 
まず、地元の環境のために何かをしたい、という人々に、シティズン・サイエンスはいい機会を提供できるはず。次に、この方法はアクティビズムとしても機能すると思う。住民の地元の環境問題への意識を高めるきっかけになるだろうから。それから、この方法は専門的な科学者にとってもプラスな、膨大な量のデータを集める効率的な方法であるとも思う。

In Tasmania, there are some scientific researches about Tasmanian environment that have been conducted by citizen. Many residents who are not academic scientists got involved into these scientific research.
タスマニアには、市民の手によっておこなわれた科学的な研究がいくつかあります。専門的な科学者ではない、ごくふつうのまちの住人達が、これらの科学的な研究にかかわっています。

I went to Citizen Science forum at Launceston Environmental Center on 16th December.
Sarah Lloyd; fungi expert, Ruth Groom; who have been conducting carbon accounting, and Todd Walsh; lobster researcher, presented their research.
12月16日、ロンセストン環境センターでひらかれた市民科学フォーラムに行ってきました。
菌類の専門家のサラ・ロイド、カーボンカウンティングを行いつづけているルース・グルーム、ロブスターの研究者のトッド・ウォルシュの三人が、それぞれの研究についての発表をしました。

I would like to participate some of the citizen science projects in Tasmania.
I hope I will have chance to join.
タスマニアのシティズン・サイエンス プロジェクトにぜひ参加してみたい。
機会があるといいな

20101215

The clock is ticking for Tasmania's ancient forests: international 24 hours of action in 20 countries

At Princes square, Launceston, Tasmania
タスマニア、ロンセストン、プリンセススクエアにて。

The clock is ticking for Tasmania's ancient forests: 
international 24 hours of action in 20 countries.
タスマニアの原生林のために、時計がチクタクいっている:
20カ国で同時開催される、国際的な24時間アクション


There is a guy who is quite famous in Launceston. He is always at Princes Square. 
There are 5 friends who loves Tasmanian forest.
There is a guy who jumped into our photo (welcome). 
There is Mako who took photo of them; 7 friends.
I think the photo looks pretty good.   
いつもいつでもプリンセススクエアにいる、ロンセストンでわりと有名な男の人が1人。
タスマニアの森が大好きな友達が5人。
突然まじってきた男のひとが1人。
そして彼ら7人の写真をとった真子。
なかなかいい感じの写真になったのではないかなぁ。

This peaceful action has taken place as part of an international 24 hours of action calling for the immediate protection of Tasmania’s forests. 
このピースフルなアクションは、タスマニアの森をすぐに保護するように呼びかける国際的な24時間アクションの一部として行われました。


the photos taken in many different places
いろんな場所でとられた写真 
http://www.flickr.com/photos/stillwildstillthreatened/page3/
http://www.flickr.com/photos/stillwildstillthreatened/

more info (link)
http://www.stillwildstillthreatened.org/
http://www.illegal-logging.info/item_single.php?it_id=5035&it=news
http://tasmaniantimes.com/index.php?/article/cancun-puts-forestry-tasmania-on-notice/

20101206

Dumpster-diving-vege-burger and micro-chipped-man/ダンプスターダイビングベジバーガーとマイクロチップ化された男


At back yard of Sarah's house. 8pm of Tasmanian summer is still bright enough to enjoy outdoor. Sitting on the grass, drinking beer, and looking at the three dogs. Sarah's dogs have just arrived at Launceston today. After the voyage from Melbourne, two dogs fawned upon Sarah.  Clare's dog was busy to explored garden. (I'm sorry that I don't remember the dogs' names. )Beautiful and peaceful time. Only one problem was that I was being bitten by mosquitoes. My list, arms and legs felt itchy.  We moved into the house to avoid mosquitoes. The bottle of red wine was opened.
サラの家の裏庭で。タスマニアの夏の午後八時はまだまだ明るい。庭に出て、芝生の上に座り、ビールを飲んで、三匹の犬を眺める。サラの犬は今日ロンセストンについたばかりだ。メルボルンからの船旅を終えた二匹の犬はサラに甘えている。クレアの犬は庭の探検に忙しい。ピースフルな時間。ただひとつ問題があるとすれば、蚊。手首に腕に脚が痒いったらない。蚊から逃げるように家の中へと場所をうつし、新しく赤ワインのボトルをあける。

Sarah told us that her dogs have already registered at Launceston city counsel. I didn't get the meaning. Why were dogs registered? She explained that it is rule in Australia. It is required to resist pet dogs and masters names. The microchip was implanted into dog's body. In the case dog run away and city counsel captured them. When dog is scanned, we will be able to know the dogs' name and master's name. I said that 'Isn't it scary? I mean, having microchip in body.' Doug answered that 'it is not scary. The microchip is really small.' 'but...' I wasn't convinced. I said that dogs might felt pain. Doug said 'no. no.' How can we know it doesn't cause pain? I fixed the dog's shoulder.

Doug said 'I am "microchiped". '
'What!?'
I didn't understand what did he say.
He said slowly and clearly ' I AM MICRO CHIPED.'
'What did you say? Did you say that you are microchiped??'
I didn't understand what does it mean. I was confused.
He tucked up his yellow t-shirt and show me his stomach.
He pointed next to his bellybutton and said 'the microchip is here.'
He said he had a shot of microchep into his stomach. I was in great confusion.
Did I make misunderstanding? Did I catch wrong information?
'So.. you mean you have a microchip in your stomach, do you?'I knit my eyebrow.
Doug laughed heartily.
He said 'Yes. I have a microchip in my stomach. I haven't registered yet though.'
I blinked my eyes.
I mumbled '.......is it Australian joke?'
Sarah explained that 'it is true. He have microchip in his stomach, but normally people don't do that.'
So I started to believe that he has "microchiped" but I didn't understand.
'WHY?' I asked.
'For fun!' He answered.
He put microchip into yourself just for fun! Isn't it little bit crazy?
He said "I want to register myself as a tasmania devil someday."
hmmm... he might be born to be comedian.
He was convulsed with laughter.

......................................well..... any way, I have never met someone who have been "microchiped".

もう犬はロンセストン市役所に登録済みよ、とサラが言った。私には意味が分からなかった。犬が登録される?サラはそれがオーストラリアのルールなんだって説明してくれた。ペットの名前と飼い主の名前を登録しなくちゃいけない。犬の身体にはマイクロチップが埋め込まれてあるらしい。もしも、犬が逃げ出して、市役所が捕獲した場合の為に。つかまえた犬をスキャンしたら、犬の名前と飼い主の名前が分かるしくみなんだそうだ。「それってこわくない?つまり、その、身体の中にマイクロチップがあるなんて…」と私が言うと、ダグは「こわくないよ。マイクロチップはものすごく小さいからね」と答えた。でも…。私は納得できない。でも、もしかしたら犬は痛がってるかもしれないよ。と私が言ったらダグは「ノーノー」って答えた。犬が痛がってないなんてどうやったら分かるっていうのよ。私は犬の肩をじっと見つめた。

ダグが「僕はマイクロチップ化されてるからね」と言った。
 「えっ?何?」
私には彼が何を言ったのか分からなかった。
彼はゆっくりハッキリと言った「僕はマイクロチップ化されてる。」
「なんて言ったの?あなた、マイクロチップ化されているって言った?」
意味が分からない。私は混乱した。
ダグは黄色いティーシャツをたくし上げ、おなかをみせた。
そして、へその横を指差しながら「ここにマイクロチップがあるんだ」と言う。
彼が自分のからだにマイクロチップを打ち込んだのだと説明した。私は大混乱だ。
私は何か聞き間違えたのか、勘違いしてるんだろうか?
「えっと、だから、あなたのおなかの中には、マイクロチップがあるってこと?」
私は眉間にしわを寄せた。
「そうだよ。まだ登録してないけどね」と彼は答えた。
私は目をぱちくりさせ
小さな声で呟いた…「これってオーストラリアンジョーク?」
サラが言うには「本当よ。彼のおなかにはマイクロチップが入ってる。ただ普通は、そんなことしないけどね」
私は、彼が「マイクロチップ化」されているということを信じはじめた。でも分からない
「どうして?」って私が聞いたら
「おもしろいから!」って彼。
え?このひと、笑いの為だけに自分にマイクロチップ打ち込んだの?ちょっとクレイジーじゃない?
「いつか自分自身をタスマニアデビルとして市役所に登録したいな」
と言って彼は、笑いころげた。

えっと…とにかく…私はマイクロチップ化された人間に初めて出会った。

Sarah said she could prepare some foods if anyone felt hungry. I've noticed I was hungry. Sarah grilled vege-pate and toasted some pieces of bread. She spread the butter thinly and then spread a spoonful of tomato catni on the toast. She cooked vege-burger. It looked so yummy.
もし誰かおなかがすいてるんなら、なにか食べ物用意できるけど、とサラが言った。私は自分がはらぺこなことに気がついた。サラはベジパテをグリルして、数切れのパンをこんがりと焼き上げた。そのうえに薄くバターをぬって、スプーンにたっぷりいっぱいのトマトチャツネ(乾燥トマトをジャムのように煮詰めたもの)を重ねた。彼女はベジバーガーをつくった。すっごくおいしそうに見えた。


All of us; Clare, Sarah, Doug, James and me ate fresh vege-burger. When I was tasting the yummy vege-burger, Doug and Clare talked that this burger was made from dumpster diving.'dum....What did you say? ' I asked with my mouth full.  Clare and Doug said 'DUMPSTER DIVING' in chorus. I asked the spell of the dumpster diving and noted it on my sketch book. d-u-m-p-s-t-e-r, d-i-v-i-n-g.... I have never heard this words so I didn't know the meaning of dumpster diving. Clare explained gently, 'dumpster is American world.  Dumpster is actually one of the brand name of big rubbish bin. In Australian world, it could be... skip.' 'Yes, we call it skip in Australia.' Sarah agreed with Clare. Clare continued her explanation. 'Do you know that big supermarket produce huge waste? They throw away a lot of foods although foods are nothing wrong.' I said 'Why? It doesn't make sense. It must be loss for supermarket business. Why does big supermarket through food?' I couldn't comprehend dumpster diving; the big supermarket behavior. Clare explained to me politely that 'I don't know neither, but it have been happened in many countries, Australia, America, and... I guess... Japan too. '  I was confused again and my knitted my eyebrows again while I was eating vege-burger.

Doug opened his mouse and said 'anyway, this burger is made from dumpster diving.  In other words, these ingredients are come from rubbish bin.'
I froze.
What!?
He said the burger made by rubbish, didn't he?
So ....... I may ate rubbish!? Did I!?
I looked at the burger held by my hand.
Cold shivers ran up and down my spine.
Doug laughed.
'The foods don't have any problems. The dumpster is not actually rubbish bin. There are only food in the huge box. Foods are not too old. Don't worry.' Clare explained in a hurry.
Sarah showed me a loaf of bread which come from dumpster.
There were 3 more loaf of bread in the freezer.
The loaf looked ok. The smell was also ok.
'These ingredients suppose to become rubbish, but it became vege-burger.' Daugh said.
I scrawled the image of big rubbish bin on my sketchbook. James took away my sketch book and pen. He drew the box have two lids and the wire person. Doug interrupted James' drawing and took pen from James. Doug drew flat box looks like boat.
I guess Using dumpster diving is a kind of efficient waste managing. Anyway this vege-burger is yummy.

クレア、サラ、ダグ、ジェームスに私、みんなでできたてのベジバーガーを食べた。おいしいベジバーガーを味わっているとき、ダグとクレアがこのバーガーはダンプスターダイビングでできているのだと話しだした。「ダム…何て言ったの?」私はバーガーをほうばりながら聞いた。「ダンプスター ダイビング」ダグとクレアは口を揃えて言った。わたしはその単語の綴りを聞いて、スケッチブックにメモした。d-u-m-p-s-t-e-r, d-i-v-i-n-g。ダンプスターダイビングだなんて今まで聞いたこともない、もちろん意味も分からない。クレアが丁寧にゆっくりと説明をはじめた。「ダンプスターっていうのは、アメリカの言葉ね。そもそも、アメリカのおおきなゴミ箱のブランド名だったはず。オーストラリアの言葉だと…スキップ(skip)がそれにあたるかな。」「そうスキップ。オーストラリアではスキップっていうの。」サラが間の手をいれる。クレアは続けた「大手のスーパーマーケットが莫大な量のゴミを出しているってしってる?何の問題もない食材をどんどん捨てるの。」「どうして?そんなのおかしいよ。そんなのビジネス上でもロスでしょう?どうして食べ物を捨てるの?」私にはダンプスターダイビングという大手スーパーマーケットの行動が理解できない。「私にもよく分からないのよ。でも確かにおこっているの、オーストラリアでも、アメリカでも。それからたぶん…日本でも」上品でおっとりとしたクレアは辛抱強く丁寧に説明をつづけてくれる。私はまだよく分からない。ベジバーガーを食べながら、また自然と眉間にしわがより、考え込んでしまった。

ダグが口を開いた。「とにかく、このベジバーガーはダンプスターダイビングでできているんだ。つまり、言い換えると、このバーガーの材料はゴミ箱からあつめてきたんだよ。」
私は凍りついた。
何ですって!?
このバーガーは、ゴミでできてるって、そう言った?
ってことは、私、ゴミを食べているの?そういうこと?
私の両手にしっかりと握られているベジバーガーを見つめた。
背筋にぞくぞくっと悪寒が走った。
ダグが笑っている。
クレアが慌てて説明をした。「食べ物には何の問題もないのよ。ダンプスターって、その辺にあるゴミ箱とは違うから。おおきな箱に食べ物だけが入っているの。食材もそんなに古いわけじゃないし、心配しないで。」
サラが私に、ダンプスターダイビングのものだという一斤の食パンを見せてくれた。
冷凍庫にはもう三斤の食パンがある。
どれも見た感じ問題なさそうだ。においも大丈夫。
「この食材たちはゴミになるところだったんだ、だけどそれがベジバーガーになったんだよ」とダグが説明した。
私はスケッチブックをひらいて、ダンプスター;大きなゴミ箱のイメージの落書きをした。ジェームズが私のスケッチブックとペンをひったくって、そうじゃないんだと、二つの蓋つきの四角い箱と棒人間を描いた。こんどはダグがジェームズからスケッチブックをひったくって、そうじゃないんだと、ひらべったい船のような箱を描いた。

つまり、ダンプスターダイビングをつかうっていうことは、一種の有効的なウェストマネージングのひとつ、のようなものなんだろうか。なにはともあれ、このベジバーガーはおいしいし。



There are many things that I have never known, in the world.
I had never ate dump-star-vege-burger before I had dinner at this friend's house.
I had never met people have been micro-chipped before I met Doug.
The world might be more interesting than I thought.

I gnashed dumpster-diving-vege-burger.

世界には私の知らなかったことがたくさんあるみたいだ。
ダンプスターベジバーガーなんて今まで食べたことなかったし
マイクロチップ化された人間にも会ったことがなかった。
世界は思ってたより、おもしろい。


私は、ダンプスターベジバーガーにかぶりついた。


note of the day / その日のメモ