12月17日のタスマニア地方新聞「ザ・エクザミナー」に紹介していただきました。まずは、新聞の記事をそのまま日本語訳を添えて紹介して、それから、新聞記者からのインタビューについて反省、というか再検討してみようと思います。
Please have a look the article. The image is from online 'The Examiner'.
じゃぁ、ちょっと記事を見てみて下さいな。イメージはオンライン新聞から。
http://
'Sketches of Tasmanian life born of quiet cafe moments'
静かなカフェでのひとときから生まれたタスマニアでの生活のスケッチ
'MASAKO Morita has a heart for Tasmania.
The Japanese architecture student moved to Trevallyn three years ago to undertake a masters degree at the University of Tasmania. But she found sometimes she needed somewhere to escape, somewhere where she didn't have to think about the pressures of university. That place was Trevallyn's Cafe Culture and Launceston's Stillwater Cafe. And as she sat and drank her coffee, Morita would take hold of her pencil, get out her sketchbook and draw what she saw.
``Tasmanian life is very interesting,'' she said.
``A lot of things happen here and I just find it really interesting to see how people relax and how they spend their time.
``With my uni studies I needed to do this to let me relax and create memories.''
Morita has spent the past three years sketching the surroundings of Stillwater and other places in Tasmania, which she has collaborated into a book called Tasmako: Moments of Tasmania with Mako's Eyes. The book and a selection of Morita's sketches are available to view and buy at the Stillwater Restaurant until December 20.
Morita will today graduate alongside 1276 other University of Tasmania students and 300 Australian Maritime College students at the Albert Hall. The Launceston Town and Gown procession will begin at 10.30am at Civic Square. Graduation ceremonies will be held at 11am, 2.30pm and 5.30pm.'
「MASAKO Moritaはタスマニアへのハートをもっています。
日本人の建築学科の学生はタスマニア大学で修士号を取得するために、3年前にトレバリンに移り住んで来ました。しかし彼女には時々、大学生活からのストレスや圧力を感じないですむ、隠れ家のような場所が必要でした。その場所が、トレバリンのカフェ・カルチャーであり、ロンセストンのスティル・ウォーターでした。座って、コーヒーを飲みながら、彼女は鉛筆をにぎり、スケッチブックを取り出し、目に映るものをスケッチしました。『タスマニアでの生活はとてもおもしろいです。』と彼女は言います。
『ここでたくさんのことがありました。どうやって人々がリラックスし、どのように時をすごすのかを眺めているのは本当におもしろいんです。』
『大学での勉強をする上で、私にはどうしても自分自身をリラックスさせる必要がありました。』
Moritaは過去三年間をスティル・ウォーターのまわりや、その他のタスマニアのいろんな場所でスケッチをして過ごしました。それらのスケッチは『Tasmako: Moments of Tasmania with Mako's Eyes.』という本にまとめられています。彼女の本と、選ばれたいくつかのスケッチはスティル・ウォーター レストランで12月20日まで見ることができます。
Moritaは今日、アルバートホールで、1276人の他のタスマニア大学の生徒と、300人のオーストラリア海事大学の生徒と一緒に卒業する予定です。ロンセストンのまちとガウンの行列(パレード)はシビックスクエア(市民広場)で午前10時30分より開始されます。卒業式は午前11時、午後2時30分、午後5時30分に開かれます。」
It was my pleasure to be introduced on news paper as I has just started my career following my graduation from University of Tasmania. However, the information about the exhibition on this article is not sufficient. I need to add other information which this article has missing.
新聞に紹介していただくことは、ちょうどタスマニア大学を卒業し、これから自分のキャリアを築いていこうとしている私にとっては、とてもうれしいことです。ですが、この新聞記事の情報は完全ではなく、いくつかのだいじな情報が欠けているんです。追加説明が必要。
First of all, a selection of Morita's sketches are available to view at not only the Stillwater Restaurant, but also Cafe Culture in Trevallyn, Sushi-Bonza in the canterway arcade and School of Architecture and Design, University of Tasmania Inveresk campus. Drawings for sale but book is not for sale.
まず、私のスケッチはスティル・ウォーター レストランだけで見られるのではなく、トレバリンのカフェカルチャー、センターウェイアーケードの寿司ボンザ、タスマニア大学のインバレスクキャンパス、建築デザインの校舎にも展示してあります。そして、展示会場で絵は売っていますが、本は売っていません。
When I went to Trevallyn grocery shop this morning, I heard someone working at cafe culture was not so happy about this article because it didn't tell the sketches are available to see at cafe culture. I feel so sorry for that. I guess sushi- Bonza's people also not so happy about this article as the article didn't mention about sushi- Bonza. I feel I'm sorry for Sushi-Bonza as well. I guess I couldn't explain well when I had interview from the news paper people, although I had already send email about the exhibition information include places; cafe culture, still water, sushi-Bonza and architecture school. It was same information what I wrote on this blog on 14th December. TASMAKO - Moments of Tasmania with Mako’s Eyes - < http://mako-seekingthetruth.blogspot.com/2011/12/tasmako-moments-of-tasmania-with-makos.html> I now think I should've gave physical copy of information to the news paper person as well as email and oral announcement. If I will have next chance to be interviewed by media, I'm going to prepare both digital and physical media release.
今朝、トレバリンにある食料品店に買い物にいったときに、カフェカルチャーで働いてるだれかが、この新聞記事についてハッピーじゃないんだっていう話を聞きました。この記事ではカフェカルチャーでも絵が展示されているということが分からないじゃないか、ということ。なんだかとっても申し訳ない気持ちになりました。私の予想するに、寿司ボンザのオーナーも、ハッピーじゃないんだろうなと。だって、この新聞記事は寿司ボンザについてひとことも触れてないから。寿司ボンザにも申し訳ない気持ちになりました。ごめんなさい。たぶんインタビューで私、きちんと説明できてなかったんだろうな。でも、eメールではきちんと展示場所についても込みで全ての情報について送っておいてあったんです。前回のブログにのせたのと全く同じ情報。今考えてみると、eメールや、口頭での説明の他に、紙にプリントした展覧会情報を新聞記者の方に渡すべきだったのかなと。もし次にインタビューを受ける機会があったら、デジタルデータとフィジカルデータの両方を用意しておくことにしよう。
Anyway, it was great that the news paper introduced about me and my exhibition. I met several people who has seen the article. It is good. I have to say thank you to Chiaki Murata, my teacher at high school. He had gave me advise before I left Japan 3 years ago. Mr. Murata said I should make media release and tell to the media when I would do any art project, no matter how small/big the project is.
でもとにかく、私の展覧会について新聞で紹介していただけたのは嬉しいこと。新聞見たよーって声かけて下さる方にもう何人かお会いできたし。よかったよかった。高校のときの先生、村田千秋先生に感謝。三年前、日本を発つ直前に、村田先生から、たとえそれがどんなに小さいプロジェクトでも、アートに関わるイベントをするときはメディアリリースをだすようにとアドバイスしてくれたんです。
I will be careful and prepare well for interview next time.
次の機会があったら、じゅうぶん注意してしっかり準備してインタビューにのぞもうっと。