読んだ本の数:13冊
読んだページ数:2540ページ
ナイス数:9ナイス
読了日:11月29日 著者:ギャラリー間
読了日:11月29日 著者:坂東眞理子
WANDERLUST向かいの新小路カフェでランチ中に目にとまった本。「女性のためのケンカの作法」など実践的!「ケンカはしないほうがいいに決まっていますが、立場上主張し争わなければならないときもあります。そうでないと軽んじられ無視される恐れがあるときはきちんと主張しなければなりません」はい。メモ。勝てないケンカは売らない買わない。戦わずして勝つ。怒ったほうが負け。重要なのは勝った後。勝ちが見えたらフォローをはじめる。「相手に不要な敗北感を与えない」「相手に逃げ道をのこす」「男性のメンツを踏みにじらない」他
読了日:11月27日 著者:坂東眞理子
読了日:11月18日 著者:増田奏
読了日:11月16日 著者:藤村龍至
読了日:11月16日 著者:伊礼智
中高生の時に、定期テスト前に無理やり頭に詰め込む一夜漬けのような感覚で、できるできないとかじゃなくって無理やり勉強してる感じ。改めて超特急で学び直そうとしています。建築 設計 製図。慌てて、焦る気持ちの中で、出会いました。いい教科書発見!岸さん、ほりべさん、安藤さんの図面。手描きの原図1:50。すごく綺麗。学ばせてもらいます。
読了日:11月16日 著者:松本明,横山天心
「階段」に特化した本。すごくすごく分かりやすく、ほんとうに丁寧にまとめてくれてある。おかげで、私にように経験値に足りない者でも、「階段」について知っていくことができる。頭の中が整理されていく。この本をつくってくれた人に感謝。
読了日:11月16日 著者:中山繁信,長沖充
読了日:11月16日 著者:中山繁信,細谷功,長沖充,蕪木孝典,伊藤茉莉子,杉本龍彦
読了日:11月13日 著者:室生犀星
建築知識2015年11月号の特集は「誰も教えてくれない屋根と小屋組のセオリー」。表題どおり、屋根と小屋組に特化して、実際にある建築を図面と写真で紹介してくれている。あぁ、やっぱりわたし知らないことだらけだ、凹みつつ慌てつつ急いで急いで、頭の中にどんどん取り込む作業をしています。動け脳みそ!こんな時にすごく頼りになっている、いろいろとカタチと効果、意味をまとめてくれている。この雑誌まとめてくれた人にも感謝です。
読了日:11月13日 著者:
読了日:11月13日 著者:安東陽子
読了日:11月13日 著者:大西麻貴,百田有希
読書メーター